マサキここちクリニックは“再生医療”に特化したクリニックです。脳梗塞・脳出血・脊髄損傷などを罹患すると、日常生活に不便や悩みがあるかと思います。 幣院は再生医療である幹細胞治療を行い、その傷ついてしまった神経を再生する事で今のお悩みを少しでも解決できるよう日々治療を行っております。必要に応じて、再生医療に特化したリハビリテーションを行える施設を紹介いたします。
また在宅医療を積極的に行っております。通院する事が困難、どこに頼んでいいかわからない等在宅医療の相談させて頂きます。 また、がんを罹患し、ご自宅で療養をしている方に関しても経験豊富な医師・看護師等多職種の専門家がより良い生活に向けて全力でサポートしております。お気軽にご相談下さい。
今岡 真義
Imaoka Shingi
マサキここちクリニック開院に際し
ご挨拶申し上げます。
人は ”健康” でありたいと望みます。しかし「健康」とは、どういう状態でしょうか?病気でないこと = 健康 とはかぎりません。
「健康」とは「
現代は2人に1人が ”がん“ に罹り、3人に1人が ”がん” で死亡する時代になりました。 しかし、がん診断やがん治療はゲノム医療へと長足の進歩がみられ、100人の内 65人(約65%)の方が生存できるようになってきています。
また、5年生存者の多くの方々は10年以上生存されます。殆どの“がん“は 遺伝するものではなく、タバコ、飲酒等の生活習慣や特殊なウイルスや菌の感染等が 原因になり、長年を経て多段階に遺伝子が変化し”がん“へと進んでいきます。
略歴
- 昭和41年 大阪大学医学部 第2外科
- 昭和45年 米国留学
- 昭和50年 大阪大学 文部教官 医学部 第2外科
- 昭和52年 大阪府立成人病センター 外科 医長
- 昭和61年 大阪府立成人病センター 外科 部長
- 平成08年 大阪府立成人病センター 外科系診療局長
- 平成10年 大阪大学医学部 臨床教授(外科学)
- 平成11年 大阪府立成人病センター 病院長兼 文部省学術審議会専門委員
- 平成16年 大阪府立成人病センター 総長
- 平成20年 NTT西日本大阪病院 病院長
専門分野
消化器外科・肝臓外科・血液凝固
所属学会
日本外科学会/日本消化器外科学会/日本臨床外科学会/日本肝胆膵外科学会/日本消化器病学会/ 日本癌治療学会/日本外科病理学会/日本血液学会/日本血栓止血学会/日本癌学会/国際肝胆膵外科学会
役職
大阪大学医学部昭和40年卒業/大阪国際がんセンター名誉総長/大阪府病院協会名誉会長/大阪対がん協会名誉会長/ 大阪府医師会病院委員会委員長/大阪府医師共同組合監事/大阪成人病予防協会会長/医療法人警和会評議員
表彰など
瑞宝小綬章
高松宮妃癌研究基金
白羽記念医学研究者育成基金褒賞
手術手技研究会奨励研究賞
朝井 俊治
Asai Toshiharu
脳神経外科医師
令和二年四月からマサキここちクリニックが私の新たな活動拠点となりました。
超高齢化社会の到来や新型感染症の世界的流行など、我が国は前途多難の様相を呈しています。
さらに、医療や介護を取り巻く状況も年を追うごとに、厳しさを増しています。
私は医療人として、「病気を診る」のではなく、
「病気に
マサキここちクリニックでは脳神経外科専門医が、頭痛やめまい、認知症、脳卒中の後遺症などを専門的見地から診察します。 頭痛やめまい、手足がしびれて力が入らない、言葉が出にくい、呂律が回らない、歩きにくい、字が書きにくい、最近物忘れが多いなどの症状が みられるようでしたら、一度ご相談下さい。近隣の医療機関と連携しながら原因を調べさせていただきます。
私は長年、脳神経外科に携わり、脳卒中や神経外傷の後遺症で苦しまれている患者さんを数多く診療してきました。 従来、一度損傷した神経細胞の回復は困難とされましたが、再生医療の普及によって、外科治療 や薬物治療とは違った手法で難治性の神経疾患の治療が可能となる時代を迎えようとしています。
略歴
- 昭和60年 近畿大学医学部 脳神経外科
- 昭和63年 近畿大学医学部・大学院 医学研究科 神経生理学専攻
- 平成4年 近畿大学医学部 脳神経外科
- 平成5年 近畿大学医学部 救命救急センター
- 平成9年 近畿大学医学部 脳神経外科
- 平成18年 育和会記念病院 脳神経外科 診療部長
- 平成30年 育和会記念病院 副院長
専門分野
脳神経外科・脳血管障害・神経外傷・神経生理学
所属学会
日本脳神経外科学会/日本脳卒中学会/日本脳神経外科コングレス
役職
近畿大学医学部 救命救急センター 診療講師/近畿大学医学部 脳神経外科 病院講師・医学部講師/育和会記念病院 脳神経外科診療部長・副院長
表彰など
医学博士
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医
身体障害者指定医
医療法人社団秀博会
- 所在地:東京都中央区日本橋兜町9番
- 設立:2011年 3月
- 従業員数:110人
- 訪問診療数:1700人
- マサキクリニック(松原、泉佐野、東大阪)で1400人
- 大岡マサキクリニック(静岡)で300人 / 合計1700人の訪問診療を実施
特徴
- 大阪府下に3つのクリニック有し、幅広い地域に対応致します。
- 経験豊富な医師・看護師が在籍しています。
- 約20年の医療実績があり、約1400名の在宅医療を担っています。
検査依頼病院一覧
- 大手前病院
- 森之宮病院
- 大阪医療センター
- 育和会記念病院
- 長吉総合病院
- 阪南中央病院
- 市立東大阪医療センター
- 東住吉森本病院
- 市立岸和田市民病院
沿革
- 2000/4/1 まさきクリニック開設(住所:大阪府松原市東新町4ー11ー2)
- 2011/3/1 医療法人社団秀博会設立(住所:東京都中央区日本橋兜町9番5号) BTRアーツ銀座クリニック開設(住所:東京都港区新橋2ー20ー15新橋駅前ビル1号館2階
- 2013/4/1 マサキクリニック開設(住所:大阪府松原市東新町4ー11ー2)
- 2013/7/1 マサキ東大阪クリニック開設(住所:大阪府東大阪市若草町9−23)
- 2013/8/1 マサキ泉佐野クリニック開設(住所:大阪府泉佐野市中庄1284番地3)
- 2016/5/16 大岡マサキクリニック開設(住所:静岡県沼津市大岡863ー6)
- 2019/9/1 マサキここちクリニック開設(住所:大阪市中央区大手前3丁目1番43号ホテルプリムローズ大阪3階)